
2017年10月29日
こんにちは、アタマファクトリーです。
雨降りが続いた今年の10月。寒さや気圧による頭痛やダルさなどの不調、特に自律神経の乱れを感じている方は多いのではないでしょうか。
そこで今回は、自律神経の乱れを整えるために有効な“入浴”の効果を、さらにパワーアップさせるちょっとしたコツをご紹介します。
湯船に浸かっても寝つきが良くならない!?
冷えにお悩みの方は、比較的「入浴」を毎日取り入れ、ケアされているかと思います。湯船に浸かった日と、そうでない日とでは、その日の「寝つき」で違いを実感させられますよね。
でも、「ちゃんと湯船に浸かったのに、全然眠れない!」という事もあるかもしれません。
それは、カラダが冷えすぎているため、内臓まで温められていないという原因が考えられます。
カラダが冷えすぎている方の場合、入浴で内臓まで温めようとすると、温まるまでに時間がかかってのぼせてしまいます。すると、上質な睡眠に不可欠な「深部体温」を上げることができないまま、お風呂を出ることに。
ちゃんと湯船に浸かったのに、全然眠れない!という夜は、深部体温が上がりきっていなかった、と考えてみてはいかがでしょうか。
入浴前に「お腹」「お尻」を温めよう!
そこで、冷えすぎたカラダでも深部体温までしっかり温めるために、入浴前にカラダの温度や血流を上げておきます。
お腹とお尻のまわりに集中している大きな筋肉は、外から温めることで熱を吸収し、全身の血流を改善してくれます。
すると、カラダ全体が均一に温まるので、入浴をしている時にはすでにカラダがポカポカに。入浴中も、のぼせずに内臓を温めることができるのです。
温め方は?
まずは湯たんぽや、レンジで温めるカイロを準備します。
座ったままで構わないので、お腹に湯たんぽなどを当てて5分ほど。あまり時間は長くせず、汗をかかない程度にとどめます。
次に、お尻と椅子の間に湯たんぽなどを挟んで、5分ほど温めます。椅子の座面に置いて温めるのではなく、お尻の膨らみの中央部分を温めるようにします。
湯たんぽは、その後にベッドに入れておくと、寒い日の睡眠をサポートしてくれますよ(^ ^)
ヘッドマッサージ専門店 アタマファクトリー
【新宿店】
◆ご予約電話番号:03-6886-2890
◆住所:東京都新宿区西新宿1-5-12 ニューセントラルビル7階(新宿駅西口徒歩1分)
【新橋銀座店】
◆ご予約電話番号:03-6206-6256
◆住所:東京都港区新橋1-16-8 第3西欧ビル6階(新橋駅日比谷口徒歩1分)
◆営業時間:平日/12:00~22:30(最終受付21:30)
:土日/12:00~21:00(最終受付20:00)
◆Facebookページ:https://www.facebook.com/ATAMA.FACTORY
◆アメブロ:http://ameblo.jp/atama-factory/
【新宿店】
◆ご予約電話番号:03-6886-2890
◆住所:東京都新宿区西新宿1-5-12 ニューセントラルビル7階(新宿駅西口徒歩1分)
【新橋銀座店】
◆ご予約電話番号:03-6206-6256
◆住所:東京都港区新橋1-16-8 第3西欧ビル6階(新橋駅日比谷口徒歩1分)
◆営業時間:平日/12:00~22:30(最終受付21:30)
:土日/12:00~21:00(最終受付20:00)
◆Facebookページ:https://www.facebook.com/ATAMA.FACTORY
◆アメブロ:http://ameblo.jp/atama-factory/